歯周病とは
成人のうち8割がかかっているとされ、歯を失う原因の第1位に挙げられる病気、それが歯周病です。 歯そのものの病気ではなく、歯の周りである歯肉の病気で、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌により引き起こされます。 自覚症状がなく、「歯周病かも」と気付く頃にはかなり進行しているケースが多いことから、「沈黙の病気(サイレント・ディズイーズ)」とも呼ばれています。 また口臭の主な原因でもあり、全身に悪影響を人体に与えるこわい病気なのです。
歯周病のチェックポイント
歯ぐきが腫れている | |
歯ぐきが赤みを帯びている | |
歯ぐきが痛い | |
歯ぐきから出血する |
歯がグラグラと動く | |
口臭が強くなった | |
歯が長くなった | |
歯ぐきから膿が出る |
歯周病はこのように進みます
-
歯周病はサイレントディジーズ(静かな病)と呼ばれ、軽度では自覚症状がありません。
自覚症状が出るときには、重度に進んでいることが多いのです。
歯の抜ける原因の一位は歯周病だと知ると、なるほどそうかと思いませんか?
これ以上悪化する前に、できるだけ早く専門治療を行っている歯科医院に行きましょう。
歯周病の影響はお口の中だけではありません
なんて思っていませんか?
歯周病は最終的には歯が抜けてしまう「感染症」で、全身にも悪影響を及ぼします。
歯周病が全身に与える影響
心疾患への影響(狭心症・心筋梗塞)
口腔内で出血した場合、または歯周ポケットの毛細血管から歯周病菌が血液に乗って心臓に辿り着き、心臓の重要な血管などに血栓を作ることがあります。 さらには心臓自体に感染し、心内膜炎や動脈硬化性心疾患を起こします。
早産の可能性
歯周病菌が子宮を収縮させたり、胎児の成長に影響を与えたりすることがあります。 胎盤がフィルタリングすることなく歯周病菌が赤ちゃんに届き、歯周病にかかった妊婦の"早産リスク"は歯周病にかかっていなない妊婦の約7倍だと言われています。
糖尿病の悪化
すでに糖尿病の場合、歯周病菌が体内で生成されるインスリンの働きを妨げて、血糖値が下がりにくくなります。 まだ糖尿病でなくても、血糖コントロールが効かなくなることで血糖値が上昇して、糖尿病にかかりやすくなってしまうのです。
脳梗塞
歯垢のことを「プラーク」と呼ぶことは最近よく知られてきましたが、このプラーク、血管の中にも溜まるってご存知でしたか? 心臓だけでなく、脳の血管をも詰まらすこともあるのです。
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)
いまや、日本人の死因の3位の肺炎。 気管と食道を分けるフタの筋肉が衰えることで、飲み込んだものが誤って肺に行ってしまい、そこで細菌が炎症を起こすのが「誤嚥性肺炎」です。 肺に入ったものの中に歯周病菌をはじめとした細菌がいることで炎症を起こします。 口の中をキレイにしておくこと=誤嚥性肺炎の予防になります。
高度歯周病治療サイト/
中央ファーストデンタルクリニック
診療時間
平日 | 9:30~13:00 / 14:30~19:00 |
土 | 9:30~13:00 / 14:30~18:00 |
水・日・祝日 | 休診日 |